ぶろぐ

気が向いた時に
ほとんど趣味の世界ですが・・・・仕事〜趣味までいろいろ書いてます

2010.05.18

何か微妙だったんで

OS-CONやめました。 前回OS-CONへかえてみたでOS-CONにしてみたのですが・・・・・ 僕個人的に何か違うと思い


OS-CON と SILMIC2

OS-CON と SILMIC2


ゴールデンウイークのお仕事の合間にSILMIC2へ変えてみました。 個人的な感想ですがこっちの方が好きかも〜 OS-CON使うなら他のコンデンサもかえるか外すかしないとダメかな? むか〜しパルスアンプの開発でバースト回路実験してた時OS-CON使ったら電解コンより容量少なくてめっちゃ波形綺麗になった記憶があったので期待したのですが・・・・・ ってかその前にボッコなスピーカーやアンプかえろって言われそうσ(^_^;)アセアセ... 高校生の時に居酒屋のバイト代貯めて質流れ中古で買った ONKYO D-500II 高校生の時に「壊れてるけどいる?」とバイト先のおじさんからいただき メーカーから部品購入しファイナルブロック半導体全交換した SANSUI AU-D907G extra まぁ〜言われてもかえませんが、ってか買えませんがぁぁぁぁぁぁ〜o(;△;)o エーン


SILMIC2 交換後

SILMIC2 交換後



新着記事

2025/01/03
2025 謹賀新年
- おしらせ -
2024/01/02
2024 謹賀新年
- おしらせ -
2023/11/01
MERIDIAN 508
- オーディオ修理事例 -
2023/11/01
音も以前に比べてクリアなったような気がいたします
- お客様の声 -
2023/11/01
Lo-D D-9
- オーディオ修理事例 -

リンク

  • azmart
  • Radio-f
  • CDパーツマン
  • 絆kizuna アトリエ絆
 
 

PageTop▲