お客様の声
お客様よりいただいた嬉しいお言葉やメール等です。
喜んでいただけ私も嬉しく思います。ありがとうございました。
お客様よりいただいた嬉しいお言葉やメール等です。
喜んでいただけ私も嬉しく思います。ありがとうございました。
2012.10.25
本日、SONYチューナー・ST?SA5ESを受け取りました。 迅速な対応有り難う御座いました。 早速つないで聴いてみました。 周波数のズレは完璧になおっていて、 レベルメーターの振れも、かつての勢いを取り戻しており、 感度も元通り復活しているようです。 SONYらしい元気な音で鳴っております。 永く大切に使って行きたいと思います。 この度は、本当に有り難う御座いました。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
SONY ST-SA5ES
SONYチューナー・ST−SA5ESの修理を、お願い致したく存じます。 不具合の症状は2点ありまして、まず1つ目は、受信周波数が、0.1MHzほど低く同調する点です。当方では(新潟市)NHK−FM82.3MHzが、82.2MHzで受信されます。同じく、良好に受信できるFM新潟とFM−PORTも0.1MHz低いところで同調します。 もう1点は、アンテナ入力についてです。この機種はアンテナ入力が2つあって、現在A入力しているのですが、Bに切り替えても、割合大きなレベルで入力します。 これまでの修理歴は、4年ほど前に1度SONYサービスで点検してもらった事があります。このときは、周波数が0.1MHz低くなる症状を見てもらい、この部分は調整で直りました。その後、最近になって、左チャンネルの音が途切れ途切れになり、RCAプラグを少し上に向けないと音が出なくなりました。 ハンダ付け専門業者に見てもらいましたが、ジャック部分のハンダクラックは見つからず、この機種に多く見られるアースバー等のハンダクラック修正のみ行ってもらいました。 RCAジャック部分(LR一体型で基盤に直接ついている部品)の部品の劣化があるものと思い、今度はオーディオ業者の方に見てもらったところ、基盤のパターンが浮いていて、それが原因で左チャンネルの音が出ないことが判明しました。RCAジャック部品には何の問題もなかったのですが、せっかくの機会と思い、本体背面にL・R独立のRCAジャックを取り付けてもらいました。 ところが、今度はしばらく聴いていると、左右ともに音が途切れ途切れになり、とうとう音が出なくなってしまいました。ダイヤルを回して0.1MHz低いところで受信できましたが、また4年前と同じ症状に戻ってしまったようです。 FMチューナーの調整に関しましては、上記2業者ともに修理はできないと断られ、どうしようかと思っていたところ、御社のHPに出会ったという次第です。何卒、修理につきましてご検討頂きたく、お願い申し上げます。 PS:アンテナA−B間の漏れにつきましては、RCAジャック交換が何か影響しているのかとも思ったりしています。この機種は、確か回路のアースがフローティングしていると聞いたことがあります。これがジャックの背面直づけで、アンテナ信号が回り込んでいるのかもしれません。素人考えで恐縮ですが、このあたりも、以前の純正RCAジャックに戻して改善されるのでしたら、この部分につきましてもお願い致したく存じます。
ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。