全 1201 件中 1066 〜 1070件目を表示 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 ...241
2010.05.18
OS-CONやめました。 前回OS-CONへかえてみたでOS-CONにしてみたのですが・・・・・ 僕個人的に何か違うと思い
ゴールデンウイークのお仕事の合間にSILMIC2へ変えてみました。 個人的な感想ですがこっちの方が好きかも〜 OS-CON使うなら他のコンデンサもかえるか外すかしないとダメかな? むか〜しパルスアンプの開発でバースト回路実験してた時OS-CON使ったら電解コンより容量少なくてめっちゃ波形綺麗になった記憶があったので期待したのですが・・・・・ ってかその前にボッコなスピーカーやアンプかえろって言われそうσ(^_^;)アセアセ... 高校生の時に居酒屋のバイト代貯めて質流れ中古で買った ONKYO D-500II 高校生の時に「壊れてるけどいる?」とバイト先のおじさんからいただき メーカーから部品購入しファイナルブロック半導体全交換した SANSUI AU-D907G extra まぁ〜言われてもかえませんが、ってか買えませんがぁぁぁぁぁぁ〜o(;△;)o エーン
2010.05.18
動作確認できかなり良好な状態です 大変満足できありがとうございました この度は対応も丁寧でありがとうございました また何かありましたらよろしくお願い致します
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
B&O beocenter 9000 TYPE 2501(海外仕様)
ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。
2010.05.18
・CD開閉部が動作しない ・CDの読み込みエラー・音飛びがある ・スピーカーから音が出なくなる(端子の接触不良?)
ご連絡頂いた以外にカセット部分の開閉、録音回路不良
「B&O beocenter 9000 TYPE 2501(海外仕様)」の続きを読む"
2010.04.30
サイトにアクセスいただきありがとうございます。 誠に勝手ながら「修理について」につきまして一部内容の変更を行いました。 お問い合わせいただく時にはお手数おかけいたしますがご確認よろしくお願いいたします。
2010.04.27
昨日はありがとうございました! 早速セッティングをして音出しをしました、パイロットランプはオリジナルは白熱球の色を通してグリーンでしたが、LEDに交換をして頂きましたN86・J88はブルーに近い色でとても奇麗に輝いています、今後E88・K88もランプ切れが生じた場合LEDに交換をして頂ければと思っています。 N86のSP端子も自分の持っている機材の中では一番安心感が有ると思いました、今後長く使用できると思います。 音出しは短時間でしたが問題なく出ていました、休日にはゆっくり好きな音楽を聴いてみたいと思っています。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。