2015.12.25
2015.12.19
古くなると壊れますねぇ(T_T) 年末でなくてもいいのに いつものように修理品の発送をしに近くの営業所まで行ったのですが 自宅から→営業所まではなんでも無かったんです。 しかし・・・・・ 営業所で修理品を発送し帰ろうと・・・・エンジンをかけると かかるけど止まってしまう。再度かけても止まってしまう。 アクセル踏んでいれば回っているのでとりあえずアクセル踏みながら営業所をでて迷惑にならない広い所へ 色々調べてみたら 可変バルブタイミングVVT-iの排気側が要求0°に対して実際35°とありえない数字になっており 無駄にオーバーラップ状態?そりゃアイドリング出来ないわと(T_T) なんとか帰宅しエンジンが冷えた後オイルコントロールバルブを吸排気共に外し単体で確認した所 0V、12Vで動かすと問題なく動いて異常無いように見えるのですが 0V〜12Vでゆっくり電圧を可変させると・・・・・・・・・ 吸気側はスムーズに動くのですが、排気側は動作時ゴリゴリ動いている感じが・・・・・ ディーラーで吸排気共に交換してもらいました。 吸気も近いうちに壊れると思い両方 チェックもして頂き大丈夫ですと。よかったよ〜 16年よく頑張ってくれました!!!! オイルコントロールバルブ
2015.11.20
wadia6を昨日受け取り、じっくり聞かせていただきました。 安定した動作に感激いたしました。中古で購入した初期の段階からうっすらとした傷のCDであっても 音飛びがあり苦しんでおりましたが、修理後にかけてみるとまったく問題なく最後まで聞くことができました。 さらに、それよりも傷が多いディスク(ほぼ全面)もかけましたが同様に最後まで聞くことができました。 トレーの開閉音も静かになり、本来の高級CDプレーヤーのオーラを取り戻したように感じます。 今回は、有難うございました。 信じられないほどの安価に対応いただきました。 菅井さんは、レトロオーディオファンにとって希望の星だと思います。 また、機会がありましたら今後ともよろしくお願いします。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
WADIA 6
はじめまして。過去の修理事例にもたびたび登場しておりますwadia6の修理をお願いいたしたくメールしました。症状といたしましては、再生時に音飛びが頻繁に発生することと、リモコンで曲選択をすると読み込みエラーをしているのか曲が始まらないという症状になやまされています(即再生される場合もあり)。現在は、まともに音楽を楽しむことができなくなり、とうとう使用しなくなってしまいました。なんとか復活させられないかと考え問い合わせさせていただきました。
2015.11.20
2015.11.20
wadia860 CD playerのトレイの開閉ができなくなりました。 openボタンを押しても唸りに近いモーター音がするだけです。 トレイの清掃しているときに急にしまって上記の状態になってしまいました。