2017.07.20

あまりの嬉しさに飛び上ってしまいました

千葉県K様

お世話になっております。BOSE修理をお願いしていました、Kの家内でございます。 主人が出張中でございますので、代わりにご連絡させていただきます。 早速、配線つなぎましてCDを再生いたしました。 読み込み動作もスムースで、ストレスだった異音もなくなり、昔と同じクリアーな音です!! あまりの嬉しさに飛び上ってしまいました。 20年前、結婚してすぐ愛犬を亡くして泣く私を、主人は札幌のBOSEショップに連れて行ってくれました。 PLS1210とはそこからの付き合いです。私たち家族のために何千枚のCDを再生してきてくれました。 修理を断られて約5年、半分あきらめ、しかし簡単に手放すこともできずにいた思い出の品を生き返らせてくださり、感謝しかありません。 本当にありがとうございました。 今回の修理に関しての、誠意ある迅速な対応にもお礼を申し上げます。 お顔を見ずのやり取りでしたが、安心してお願いすることができました。 大変お世話になりました。  ありがとうございます。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

BOSE PLS-1210

依頼内容

BOSEのPLS1210です。 ●スピーカーから音が出ない(左右限らずだが、特に左)。出ても異音交じりだったり、突然出なくなったりする。 ●ヴォリュームのダイヤルを何度も回すとスピーカーから音が出ることもあるが、ガガガと異音が出る。 ●CDの読み取りができないことが、ままある。 以上が現在の状況です。 修理を依頼しましたが、古い機種で部品もないということで断られました。

過去の「BOSE PLS-1210」修理事例

ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。



2017.07.20

実際に音を聞いた時は本当に感動しました

大分県A様

この度は2台続けて迅速な修理をしていただき本当に有難うございました。 菅井様のホームページを実は去年の1月くらいには見させていただいていたのですが なかなか依頼したいと思いながらもTC-KA7ESは症状がでたりでなかったり不安定で 実際に去年の9月くらいに全く動かなくなりどうしても使用したくて今回修理依頼しました。 修理完了してTCKA7ESもKT-1100Dも実際に音を聞いた時は本当に感動しました。 修理依頼して本当に良かったです。 まだ古い機器を使っておりますのでまたお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いします。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY TC-KA7ES KENWOOD KT-1100D

依頼内容

はじめまして。 SONY TC-KA7ESの修理依頼です。 故障症状は 1.始めの頃はボタンの接触不良(誤動作あり)・スイッチ類の接触不良 2.再生時に急にヘッドが上下に動き再生が途切れたりしました。 3.現在はイジェクトの動作不良と再生不能です。 4.テープの識別が認識不安定 簡単にですが今の症状です。よろしくお願いします。 後、もう一台 KENWOOD KT-1100Dの修理もお願いしたいのですが。 症状は修理事例にも有りましたがFMの受信が安定しない。チューニングシグナルインジゲーターが始めは正常受信しますが5分くらい電源を入れていますとインジゲーターが中央の白ゲージから右側の赤色のゲージに変わります。5年前と2年前に修理していただいたのですが修理して一年経たない内に同じ状態になり現在にいたります。後SONYのデッキ同様にプリセットステーションスイッチとその他のスイッチ類の接触不良があります。

過去の「SONY TC-KA7ES」修理事例 過去の「KENWOOD KT-1100D」修理事例



2017.07.20

いつもより大きな音で鳴り響かせて余韻を楽しんでいます

青森県Y様

 お世話になっております。 このたびはたいへん素晴らしいお仕事、ありがとうございました。    帰宅時にちょうど宅配便の車両が止まっており、開いた後部扉からTEACの見慣れた箱が見えました。近くの別のお宅に配送した顔見知りのドライバーの方が、ちょうど次に行くところだったよと声を掛けてくれ、運よく受け取ることができました。  寸暇を惜しんで開封、丁寧に梱包していただいた包みを解いて、セットする支度を整えました。はやる気持ちを抑えて、アドバイス通り、温度差による変化をやりすごし、アンプに接続。  今しがた、動作、音の確認をしたところです。 トレーがなめらかに開き、また、以前にまして精彩ある音色がスピーカーから出てきた感激は言うに言えないものがありました。  いつもより大きな音で鳴り響かせて余韻を楽しんでいます。  本当にありがとうございました。  つい数日前までどうしようかと暗澹たる気持ちで過ごしていただけに、菅井様のお仕事に、大きな喜びをいただきましたこと、お伝えします。  修理明細、納品書に同封していただいたベルト2本は、交換前のものでしょうか(あるいは、今後のスペア のようなものでしょうか)。いずれにせよ記念に保管しておきたいと思います。  受け取り並びに動作の確認と心より御礼まで

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

TEAC VRDS-25



2017.07.20

TEAC VRDS-25

TEAC VRDS-25

TEAC VRDS-25

依頼内容

はじめてご照会をさせていただきます。インターネットの検索で御社のことを知りました。 今を去ること20年前の学生時代にアルバイト代をすべてはたいて買って以来、たび重なる引越にも大事に持ち歩いてきたTEAC VRDS25のトレーが開かなくなってしまいました。 長らく愛用してきた機材、回転系の機器には消耗品部分があると聞いていただけに、ひやひやして過ごしてきました。


一時、特定のディスクで音飛びの現象が出ていたことがありましたが、その症状は収まっていました。もう一点気になっていたのは、トレーのほこりをぬぐおうとウェット・ティッシュを使ってしまったことがあり、かえってべたりと付いてしまった点があります。しかしこれは音質に干渉しないのであれば、本質的な問題ではないかもしれません。  長文になってしまいましたが、上述のような状態で、修理をお願いすることが可能か、また、その場合、費用はどのくらいを見たらよいか、お教えいただけましたら幸いです。  HPを拝見し、たいへんお忙しいご様子、数日間、ためらっておりましたが、やむにやまれず問い合わせ申し上げる次第です。  お手すきの折、お返事いただけますようお願いいたします。


TEAC VRDS-25

TEAC VRDS-25


お客様の声


2017.07.20

やはり古い機械であっても、動作しないと寂しいですね

千葉県I様

品物到着しましたので試聴しましたが、不具合は有りません。 やはり古い機械であっても、動作しないと寂しいですね。 オブジェとしてはいいかも知れませんが、その価値は半減(興味のない人にはゴミ)だと思います。 この機種はあの時代それほどの高級機ではありませんが、当時のソニーの優れたデザインセンスを十分感じさせます。 私個人的には、あの70年台のソニーのデザインが一番良かったと思っています。 つまみ類の配置バランスその大きさ、また使用感は本当にすばらしかったと思います。 今回修理をして頂き、これからまた永く使用できそうで大変うれしく思います。 今回は本当にありがとうございました、今後も修理のお願いをするかも知れませんが宜しくお願いします。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY ST-5150D




新着記事

2025/01/03
2025 謹賀新年
- おしらせ -
2024/01/02
2024 謹賀新年
- おしらせ -
2023/11/01
MERIDIAN 508
- オーディオ修理事例 -
2023/11/01
音も以前に比べてクリアなったような気がいたします
- お客様の声 -
2023/11/01
Lo-D D-9
- オーディオ修理事例 -

リンク

  • Radio-f
  • CDパーツマン
  • 絆kizuna アトリエ絆
  • azmart
 
 

PageTop▲