2018.05.21
お世話になります。 カセットデッキが届きましたので 早速テープを入れて確認させていただきました。 また聴けるよう迅速に修理していただきまして、本当に有難うございます。 これで安心して昔のカセットが聴けそうです。 また、機会がありましたら修理をお願いしたいと思いますので、 その節はよろしくお願いいたします。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
2018.05.21
カセットデッキはマイナーな機種ですが、テクニクスのRS-B100です。 症状は、早送り巻き戻しの力が無く再生も出来なくなりました。モーターは回ろうとしてますがベルトがダメなんでしょうか?
2018.05.21
本日、午前中に修理品(SONY TC-K555 ESL)が届きました。 今まで、様々なカセットテープの再生だけしましたが、異常なしで良い音を出していると思います。 迅速に修理、発送していただき、ありがとうございました。 修理明細を見て、多数の部分を直して頂いたことが分かり、感謝いたします。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
SONY TC-K555ESL
先月の16日にAIWA カセットデッキXK-009の修理をしていただきましたMです。 本機は、現在動作良好で使用出来ています。ありがとうございました。 この度、もう一台私が所有しているカセットデッキ(SONY TC-K555 ESL)の修理を依頼したいと思います。 不具合の状況は、録音済みのカセットテープを入れ、再生ボタンを押すと、テープが走行を始めた瞬間に音が揺れますが、すぐに通常の音に戻ります。これはどんなカセットテープを再生しても起こる現象です。 しかし、カセットテープの種類によっては、再生を始めた瞬間に音が揺れだして、テープから「メリメリ」という音が聞こえてきます。 直ぐに再生を停止させてカセットを取り出すと、テープが捩れてシワシワになって傷んでしまっています。 この症状は、本機を手に入れた当初から有ります。 その他、再生、早送り、巻き戻し、カセットホルダーの開閉などのモーターの動作は異常無いようです。 修理とメインテナンスを依頼したいのですが、よろしくお願いします。
2018.05.21
本日到着いたしました。 梱包もテープがはがしやすいように丁寧に梱包されていて、ありがたく感じております。 本体を拝見しましたが、簡易クリーニングされたとのことですが、ほとんど新品のように美しくなっていて、ただただ驚いております。 カセットテープやグライコの古さが少し目立ってしまい、このようなことなら全部お送りしてクリーニングして頂ければよかったと思うほどです。 すいません、あまりのうれしさに、テンションが上がってしまいました。 早速コードをつなげてCDを再生してみました。 修理をお願いする前にはCDを読み込めませんでしたが、きちんと認識、再生できるようになっております。 アンプの方もエラーメッセージが出ることはなくなりました。 音質の方、久しぶりに聞きましたが、以前より迫力が増して、高音や低音もきれいに出ていると感じました。 菅井様の愛情をたっぷり受けて、機械たちも喜んでいる、そのような気がします。 時間を忘れて久しぶりにいろいろと懐かしいCDを持ち出してきて聞いてみました。 当時はリチャード・クレイダーマンやポール・モーリアなどのイージーリスニングが大好きで、本日段ボールから出してきたのですが、久しぶりに聞くメロディとロキシーの奏でる音に、ただただ感動していました。 一時は愛機は復活できないのではないかと途方に暮れていました。 しかし困ったときの神頼みという思いで菅井様におすがりしました。 このようにすばらしい状態によみがえらせて頂いて、本当に本当にありがとうございました。 ラックに収納した写真を添付いたします。 ちなみに写真の1番上はTEACの10年くらい前のMDデッキ、2番目は1992年製くらいのソニーの5連CDチェンジャーです。 KENWOODのロキシーとともに大切な、思い出のたくさん詰まった機械たちです。 今後とも大切に使っていきたいと思いますが、不具合が出てきた際には、僭越で申し訳ございませんが、是非また菅井様のお力をお借りしたいと感じています。 その節はご迷惑でなければお付き合い頂けますと嬉しく思います。 今後とも末永く、よろしくお願い申し上げます。 このたびは菅井様とご縁ができましたこと、とても嬉しく、ありがたく思っております。 本当に本当にお世話になりました m(_ _)m
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
ROXY M7 アンプ部、CD部
今回修理をお願いしたいのは、1994年頃に購入したKENWOODのミニコンポ、ROXY M7のアンプとCDデッキ部です。 購入当時大学生で、2005年頃まで随分愛用していました。 2005年に長女が生まれ、機械に触られて壊されても・・・と考え、以降は段ボールに入れてしまっていました。 先月自宅を新築し、僕の部屋ができたことで久しぶりに段ボール箱から出してきました。 しかし以下の部分に不具合があり、修理をお願いすることとなりました。 (アンプ部) 再生していると時々「バリバリッ」という大きな雑音がスピーカーからなり、画面に「PROTECT」と表示され、電源が落ちてしまいます。 取扱説明書を拝見すると、スピーカーコードがショートしているとのことで、コードを注意深く再結線したり、あるいは全部のスピーカー(センタースピーカー、スーパーウーハー、OMNIスピーカー含む)を外したりしても「PROTECT」が表示されることから、本体の問題と考え、修理をお願いすることになりました。 (CD部) CDをトレイに載せて挿入すると、CDが認識されることなく、すぐに排出されてしまいます。 トレイにCDを入れないで挿入すると、きちんと「NO DISC」と表示されます。 以上のような状態です。 古い機械ですが、個人的な愛着があり、また最近のコンポはグライコが搭載されていることはまずなく、本機のようなグライコを眺めたり、調整したりできる機種は貴重と考えております。 ご多忙中恐縮ですが、急ぎませんのでご修理頂けますと大変ありがたく思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
2018.05.21
今日、届きました。ご丁寧な梱包で無傷で到着しました。 CD、テープ共完璧に修理していただき、本当に感謝申し上げます。私の人生も復活しました。ほとんど諦めておりましたが、菅井様の優秀な技術のお陰です。 本当に嬉しい限りです。連絡が遅くなり申し訳ありません。 これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。蓋も完全になおっているいるように思いました。 届いてからずっとお気に入りの曲を聴いております。 菅井様も、どうぞお元気でお過ごしください。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
SONY D-2010
ソニー D-2010 CDラジカセについて 蓋が外れる、CDが1週間前から回らなくなった、テープは聞けるが早送り、巻き戻しが出来ない、という状況です。初代セレブリティーで音質がいいので何とか修理をお願いしたい、と思っております。セレブリティMD・CDを持っておりますがそれより初代の方が音が好きなのです。