2018.08.16

ついつい深夜から明け方まで聞き入ってしまいました

神奈川県W様

お世話になります。 予定どおりに到着し、動作確認できました。 とても迅速なご対応ありがとうございました。 動作確認をと思い、昨夜は昔のテープを引っ張りだして聞きました。 最近は腰をすえて音を聞くことが減り、聞くのはmp3音源ばかりになっていますが、久しぶりのアナログ音源を聞いて、伸びやかさやマイルドなコンプレッション感が心地よく、ついつい深夜から明け方まで聞き入ってしまいました。 アナログ音源のデジタル化を再開し、本機をこれからも大切に使っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY TC-RX300

依頼内容

SONY TC-RX300カセットテープデッキの修理見積もりをお願いいたします。症状は次のとおりです。 電源は入るのですが、再生も早送りもできない状態です。再生も早送りもボタン操作時には、カチっと音がして、動こうとする気配はあるのですが、動かないのです。 ケース上部カバーのみ開けてみると、プーリーにかかっているゴムベルトが巻き付いたようにくっついていました。私には手に負えないので、そっとカバーを戻しました。 つい数ヶ月前までは動いていた記憶があるのですが、暑さのせいでしょうか。。。 お忙しいとは存じますが、お見積もりをお願いいたします。

過去の「SONY TC-RX300」修理事例



2018.08.16

その力強い再生音に驚愕!しました

埼玉県O様

 この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。  本日午前9時、無事に手元に到着いたしました。  早速取り敢えず繋ぎ易いサブシステムに接続し再生してみました。  まず、その力強い再生音に驚愕!しました。  私の記憶にあるカセットテープの音というと、アナログディスクに比して  どこか儚げな、若干実体感に乏しい音、という印象でした。  しかし、555ESLからは腰の据わった重心の低い音が聴かれます。  あの重量級のパイオニアCT-9ももっと軽い音だった、と記憶しています。  今後、メインシステムに組み込んだ時の音が増々楽しみになってきました。  3台のADプレーヤーのうちの1台と入れ替えようか、と考えています。  デジタル一辺倒の最近のオーディオ事情ではありますが(私もその恩恵に  預かってはいますが)オーディオ的快楽はまだまだアナログ優位か、と思い  ます。今後も大好きな音楽をより楽しく聴くためのオーディオを楽しんでいき  たい、と思います。  この度は本当にありがとうございました。  またお世話になる機会がありましたらどうかよろしくお願いいたします。  今後もどうかオーディオ趣味人の駆け込み寺としてお元気でご活躍ください。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY TC-K555ESL

依頼内容

ご多忙中恐れ入ります。 SONY TCK-555ESLをネットオークションにて落札、入手いたしました。「完動品」ということでしたが、後に左側のピンチローラーが上がらない状態と判明いたしました。分解清掃をしても素人ではアライメント調整が不可能、という事で修理をお願いいたしたく存じます。お忙しいところ大変恐縮ですが、修理の可否、費用概算などご回答いただければ幸いです。

過去の「SONY TC-K555ESL」修理事例



2018.08.16

完璧に調整いただき誠に有り難うございました

千葉県S様

本日Beogram6500お受け取りしました。 完璧に調整いただき誠に有り難うございました。 もともとアームの糸が動くときに多少ひきずるような音がありましたが 今回修理していただき大変キレイに動作するようになりました。 深く感謝致しております。 おっしゃった通りにターンテーブル高さも完璧です。 見事な技術で完全になおしていただいたことに大変有り難く 深く感謝申し上げます。 ご多忙のところすばやく処置してくださり有り難うございました。 あやうくもうあきらめてジャンクにしてしまうところでした。 大変嬉しく思います。お世話下さり大変ありがとうございます。 今後も機会ありましたら宜しくお世話いただければ 幸いです。 誠に有り難うございました。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949



2018.08.16

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

依頼内容

Bang and Olufsen Beogram 6500です。 トーンアーム水平駆動用のメカ部の不良ですがお願いできますでしょうか。 トーンアーム水平駆動の糸が外れ、水平駆動制御用のプーリーの組み合わせがわからなくなってしまいました。 サービスマニュアル入手しましたが自分ではとても手におえない状態です。 トーンアームの取り付け部の駆動部の下の糸を取り付けた樹脂部品の糸とめの爪が折れた形跡がありました。 可能でしたら是非お願いしたい次第です。 宜しくお願い致します。


B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949


B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949

B&O BEOGRAM 6500 TYPE 5949


お客様の声


2018.08.16

D-2010の音を聴くと他のラジカセでCDは聴けませんね

大阪府S様

こんばんわ、Sです。 本日D-2010無事受け取りました。 早速今音聴いておりますが、全く問題ありません。 D-2010の音を聴くと他のラジカセでCDは聴けませんね。 どうもありがとうございました。 また何かありましたら、ご連絡させて頂きます。 今後ともよろしくお願いいたします。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY D-2010

依頼内容

SONYのD-2010です。 CDの音が途中で飛び、最後は電源 が落ちてしまいます。修理可能でしょうか? あと上蓋の片方のアームが少しかけて いてうまく閉まらないことがあります。 こちらも修理可能でしょうか?いい音がするラジカセですので 長く使いたいと思っております。お手数おかけいたしますが よろしくお願いいたします。

過去の「SONY D-2010」修理事例




新着記事

2025/01/03
2025 謹賀新年
- おしらせ -
2024/01/02
2024 謹賀新年
- おしらせ -
2023/11/01
MERIDIAN 508
- オーディオ修理事例 -
2023/11/01
音も以前に比べてクリアなったような気がいたします
- お客様の声 -
2023/11/01
Lo-D D-9
- オーディオ修理事例 -

リンク

  • 絆kizuna アトリエ絆
  • azmart
  • CDパーツマン
  • Radio-f
 
 

PageTop▲