全 1201 件中 1011 〜 1015件目を表示 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 ...241
2010.09.17
本日届きました 早速CDを入れ演本来の音が途切れなく聴けたことは感激です 修理有難うございました 今まで半ば諦めていましたがCDを早速買いに行きました
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
SONY D-3000
CDは回転しているが音がたまにしかでない ほとんどでない 修理は可能でしょうか なお、ラジオ AM FM は問題ありません
ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。
2010.09.13
荷物を出しに出た時に携帯で撮影しました。 いつも修理完了しますと宅急便屋さんへ持って行きます。 いつも見慣れた風景なのですが・・・・ 夕焼けが綺麗だったので帰り道途中車を止め携帯で写真撮ってみました。 まだまだ残暑厳しいですが・・・・もう秋ですね。
ついでに・・・・・いつまでこの形が残ってるかわからないので
沢山写真撮ったのですが・・・・・・・ ぶれまくりで・・・・ 使える写真が・・・・・あれ?です。 昔から写真て上手く撮れないんですよね。 事例の写真もσ(^_^;)アセアセ... いつも下手ですいませんm(._.)m
2010.09.07
この度は 大変お世話になりました。 確認致しました。 感激してます。聞き慣れたCDも懐かしく感じます。 時間をかけて 細かい所まで調整して頂き 本当に有難うございました。
お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。
BOSE PLS-1310
CDの読み取り 及び演奏 トラック表示が出来ません。
ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。
2010.09.02
修理のお仕事させていただくようになり実は初めてSONY D-2010の存在をしりました。 何台か修理させていただいてるうちに・・・・・・ 自分も欲しくなってしまい・・・・・・・・ 某オークションで「安くて」「外装そこそこ」でジャンクを探し買ってしまいました。 ジャンク品購入は外装修理できないので見た目重視してますσ(^_^;)アセアセ... 修理も終わり寝室で寝る時にCD、ラジオ、昔制作した古いテープ等寝る時に聴いています。
いくらだったかな? 500円?1000円?なんか送料の方が高い!!! と思い落札した記憶がございます。 さすがジャンク品 外装は大きな傷破損は無かったのですが・・・・ タバコのヤニで全体黄色いo(;△;)o エーン (実は自分も吸いますが・・・外で吸ってます) CD・・・・回って終了! テープ・・・・ガチャガチャ言ってるだけ ラジオ・・・・AM/FM共にチューニング回らなく「ザー」って言ってるだけ 少しずつ時間がある時に修理しました とりあえずバラバラにして掃除 タバコ吸いますが・・・黄色いヤニは嫌なので綺麗に落とし全体的に綺麗に CD修理〜CD-R全部聴けなくてもそこそこ聴けるようにし、 テープ修理〜昔のアジマスズレたテープが沢山あるのでそいつもそこそこの音で鳴るように調整し、 ラジオ修理し〜 基本的に自分用なので細かな部品は手持ちの適当にあう中古部品で対応してます。
お客様に何度か聴かれた事があるのですが・・・・・ 元々修理を覚えたのは小学生(5年生?)の時に自宅にあった「BROTHER ST-404」だと思ったを修理したのが始まりです。 たっだレコードが聴きたくて・・・・・ 高級オーディオではございませんが当時はそれで聴くレコードやFMがとても自分的には良かったのです。 ソースセレクタにCRCかけてネジ思いっきり閉めて片方しか音が出なかったのを両方音が出るようにし、切れたベルトは自宅にあったでかい輪ゴムで代用し音が出るようにした事をいまでも覚えてます。 その後は・・・・・・ PIONEER 「プライベート」当時中森明菜さんがCMやってたと思う SONY 「リバティー」当時レベッカさんがCMやってたと思う KENWOOD 「ロキシー」?かな? ONKYO 「ラディアン」?かな? その他も色々あり憧れましたが高くて買ってもらえるわけも無く でも欲しい〜 で ゴミ拾ってきて直す事を覚えましたσ(^_^;)アセアセ... 埋め立てゴミとか、電気屋の裏に捨ててあるゴミとか、拾ってきて直したり直らなかったり そんな事重ねるうちに修理覚えました。 汚い外装をバラバラにしパネルと一緒によく風呂に入り洗いました。 動かない製品が動くようになるとすげぇ〜嬉しいですね。 あの頃とこの嬉しさは変わってません。 動かない製品が動かないと・・・・大変辛いですo(;△;)o エーン
2010.08.30
1978年に購入のMICRO DD-7 アンプにつなぐR Lのソケット破損で欠線状況です。 修理可能でしょうか。
ご連絡頂いた通り。