2012.01.24

ALPINE/LUXMAN LV-105

ALPINE/LUXMAN LV-105

ALPINE/LUXMAN LV-105

依頼内容

ALPINE/LUXMAN LV-105 左右のバランサー、TONE、BASSにガリ発生(常時)ですが、修理は可能でしょうか。

状態確認

ご連絡頂いた通り。


修理内容



2012.01.24

テープ走行等安定して動作しているようです

埼玉県M様

大変お世話になっております。Mです。 先ほど到着しまして、暫く使用してみましたところ、 テープ走行等安定して動作しているようです。 キャリブレーションに関しては、やはりBIASを浅めにとる必要がありますが、 ヘッドが入手不可能な状況にもかかわらず、最大限の対応をしていただいたことに感謝しております。 今回、私の細かな要求にも関わらず迅速丁寧にご対応いただき、誠にありがとうございました。 また機会がありましたら(無い方がよいのですが…)是非とも、よろしくお願いいたします。 ネットで調べていても、ここ最近であらゆる部品が供給エンドとなっているという記事を見かけます。 ヘッドに関しては比較的早い段階で在庫がなくなっていたとのことで、 人気製品ということもありますが、アナログの時代は終わりなんだなということを実感させられますね。 重ね重ね、大変迅速丁寧なご対応、誠にありがとうございました。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

SONY TC-KA7ES

依頼内容

はじめまして。SONY製カセットデッキ「TC-KA7ES」について、修理のお見積もりをお願いいたします。 オークションにより入手した物で、外観及び走行系周りはかなり綺麗な方だと思います。 以下、不具合内容を記載させていただきます。 ・テープ走行が不安定で、再生後すぐにテープを噛んでしまう場合がある。 ・上記のためなのか、バイアス、EQ調整等が各ポジションのテープで決まらない。 そのまま録音すると、ひずんだような音で録音される。 ・他の正常なデッキで録音したテープを再生しても、音質が悪い。 以上、走行系のクリーニングを行っても改善されないので、ベルトやピンチローラの劣化だと思いますが、部品はございますでしょうか? また、当方120分テープを多用するため、可能な限りでよろしいので、それらのテープでも絡まぬよう調整いただきたいと思います。 更に、外装に関してですが、カセットドアの窓の左上に擦り傷があるので、可能であれば目立たぬようにしていただけるとありがたいです。 修理を依頼させていただく際は、調整用に各ポジションのテープを同梱いたします。 電気的な調整を行う際は、それらのテープに合わせていただいて構いません。 その他の情報: ・製造年は電源コードに1997の刻印があります。 ・オークションの売り主によると、モードベルトのみ交換済み(メーカー修理かどうかは不明)とのことなので、当該ベルトの交換は不要です。 ・修理歴などは不明です。

過去の「SONY TC-KA7ES」修理事例

ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。



2012.01.24

本当に助かりました

東京都Y様

BOSEのCDプレーヤーを修理して頂きましたYです。 予定通り、昨日夜修理品が到着しました。 早速繋げたところ、無事トレイの開閉も出来ました。 本当に有り難う御座いました。 音も良く、長く聞いていたものですから、本当に助かりました。 有り難う御座いました。 また何かありましたらお願い致します。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

BOSE PLS-1310

依頼内容

BOSE PLS-1310ですが、電源を入れるとCD開閉部分がオープンしてしまい、閉めても再度オープンしてしまいます。 なんどやっても同じことの繰り返しで、閉めることができません。 修理は可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

過去の「BOSE PLS-1310」修理事例

ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。



2012.01.24

ついボリュームを上げてしまいました

長野県K様

お世話様です。 先日は突然の電話で失礼致しました。 お話できて良かったです。 本日、無事到着しました! 早速セッティングをして、お気に入りのCDを聴いてみました。 トレイ等の動作や不具合も解消され、問題なく使用することが出来ました。 嬉しさのあまり、夜だというのに、ついボリュームを上げてしまいました。 この度は、短期間で修理して頂き本当にありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

BOSE PLS-1210

依頼内容

BOSE PLS-1210の修理 CDの認識をせず、再生ができません。 最近は、電源が切れず、CDトレイが勝手にオープンしてしまう症状が出たこともあります。

過去の「BOSE PLS-1210」修理事例

ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。



2012.01.24

CDの音楽が流れてきたときには感動いたしました

宮城県K様

先ほど届きました。 早速,聞こうと思っていたCDをかけ,修理が完了している事を確認いたしました。 一時期は買い換えを考えるなど,再生するとは思っていなかっただけに CDの音楽が流れてきたときには感動いたしました。 本当にありがとうございました。 これからはより一層大切に扱っていこうと考えております。 このたびは本当にありがとうございました。

お客様よりいただいたメールを一部抜粋させていただきました。

修理させていただいた機器

BOSE PLS-1310

依頼内容

修理可能な場所をさがしておりましてこちらのサイトを見つけご連絡させていただきました。 要修理製品は   BOSE PLS-1310 要修理箇所は 1.CDメカ故障(まったく作動せず) でメーカーに修理依頼したところ「修理に必要な部品が無い。」ため修理不可能とのこと。 2.ボリュームが時計の9時位置ころで聞こうとすると右スピーカーから音が出ず,一旦,12時位置あたりまで上げると音が出るようになりそれから音量を絞って聞くという状態です。 以上2点が要修理箇所です。特に,2の修理は是非ともお願い致したいと思っておりますのでよろしくお願い致します。

過去の「BOSE PLS-1310」修理事例

ホームページ問い合わせより修理のご依頼をいただき作業させていただきました。




新着記事

2025/01/03
2025 謹賀新年
- おしらせ -
2024/01/02
2024 謹賀新年
- おしらせ -
2023/11/01
MERIDIAN 508
- オーディオ修理事例 -
2023/11/01
音も以前に比べてクリアなったような気がいたします
- お客様の声 -
2023/11/01
Lo-D D-9
- オーディオ修理事例 -

リンク

  • Radio-f
  • CDパーツマン
  • 絆kizuna アトリエ絆
  • azmart
 
 

PageTop▲